太陽光・蓄電池工事

さいたま市緑区の太陽光・蓄電池の明興電気です。

住宅用太陽光の業界は、アポイントをとるために1日何百件もの訪問営業をしている業者が後を絶ちません。そんな中、お客様にとって本当に良い話ができるでしょうか?

わたしたち明興電気は普段、工務店からお仕事をもらっている電気屋さんです。
だから、太陽光が売れないと存続できない訳ではないのです。

だから、お客さんにも嘘をつく必要が無いし、ほんとうに良いと思ったモノしか提供しないし、心の奥底から納得してもらえなければお売りしません。

営業をしない「さいたまの太陽光パネル設置」業者

ひとむかし前の、多くのお客さんをかき集めて利益をとろうとするよりも、1人1人のお客さんに対して密度高く、数十年かけてお付き合いして結果的に大きな利益を頂くほうが存続できる時代。

お客さんにとっても、いざという時に問い合わせて、たらい回しにされ、長い時間かけて待ち、塩対応されるより信頼できる人から、素早く的確に対応してくれる方が、絶対に良いに決まっていますし、そんなサービスを提供したいと考えました。

だからこそ、「いざ」という時に対応できるよう、本社から車で60分圏内のお客様にしかお売りすることができません。

そんな私たち(明興電気)に興味を持って頂けたのなら、さいたま市を中心に近隣市町村(春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町、川口市、蕨市、戸田市)まで、現地調査出張料無料でお伺いいたします。

太陽光・蓄電池の導入のあれこれ

導入の流れ

 

よく頂くご質問

Q.余った電気はいくらで売れるの?
A.2024年現在 1kwあたり16円です。
FIT制度を使い10年間は固定価格で電力会社から電気を買い取ってもらう必要があります。
Q.どれくらいの電気代をまかなうことができるの?
A.太陽光発電システムを導入してから12~13年で設置費用ほどの電気代をまかなえます。
建築図面と屋根寸法をもとに太陽光パネルの設置図を作成させて頂きお屋根の角度や方角などを加味した発電と光熱費の経済効果をシュミレーションさせていただきます。
Q.パネルは何kw載せればいいの?
A.オール電化住宅(4人家族)の平均年間消費電力が5,500kwhだとして家族1人あたり1kw~2kwくらいが目安です。
Q.導入してモトは取れるの?
A.設置する地域や屋根の形・⼤きさ、太陽光パネルのメーカーをもとに発電シュミレーションをお出しいたします。そのうえで費用対効果が望めない場合、こちらからおススメしない場合がございます。

TOP